授業評価アンケート業務委託の流れ
1)概算のお見積もり
- 料金は実施予定の授業科目数と回答者の延べ人数及び、使用するマークカード (アンケート用紙)の種類によって変わります。
※種類は標準カード・ロングカード・A4シート等がございます。
2)マークカード・集計結果のデザイン調整
- マークカード・集計表のレイアウトの打ち合わせを行い、アンケートで使用するデザインを決定いたします。
※デザインや両面印刷の有無によってはお見積金額が変更となる場合があります。印刷内容(設問文を印刷するかどうか)によっては、金額は変わりません。
3)マークカードの発送
- 発送時にマークカードを封入する封筒ラベルに授業科目や担当教員名・履修者数などを印字するために、必要なデータをメールでお送り頂きます。
- 必要なデータをお送り頂きますと、弊社にて科目毎に封筒ラベルを作成し、マークカードを履修者数分袋詰めしたものをお送りします。
4)授業評価アンケートの実施・返送
- 弊社より発送したマークカードを使用して、授業評価アンケートを実施して頂きます。
- アンケート終了後は、回答済のマークカードを宅配便等で送付してください。
5)アンケート結果の送付
- 弊社でアンケート結果の集計を行い、結果を送付いたします
- 授業科目ごとに、未使用のマークカードを除いた枚数を数えます。
- 弊社開発の「授業評価アンケート集計システム」を使ってデータの集計・記述の入力・グラフ処理をいたします。
- 集計表を作成・印刷しお届けいたします。
- マークカードから読み取った元データはExcelのCSVファイルでお渡しします。
6)正式見積書・納品書の納入
- 弊社から正式見積書と納品書を納入いたします。正式見積書は実施されたアンケートの実数でご請求させていただいております。
※当初のお見積の8割~9割が一般的です。
自由記述の入力、報告書・冊子・Web用資料の作成などもお受けしています
- 自由記述の入力などもお受けしています。
- 報告書の作成・全体集計・科目別集計の冊子・Web用資料の作成などもご相談ください。
Web上で先生のコメント入力などもお受けしています
- Web上の専用サイトにて、アンケート結果に対して先生方にコメントを入力して頂く事が出来ます。
※詳細は下記、「Web 教員コメント入力システム」の資料をご確認ください。
資料
サービスの内容に関する資料を。PDF形式で以下よりダウンロードして頂けます。
授業評価アンケート業務委託
Web 教員コメント入力システム
お見積り
授業評価アンケートお見積りのお問い合わせは、WEBまたはFAXからお願い致します。
Webお見積りフォーム
FAX
FAXで仮見積り依頼を希望される際は、以下からボタンより印刷してご利用ください。
ダウンロード
※この資料をご覧いただくためには、「Adobe Acrobat Reader DC」が必要です。
※「Adobe Acrobat Reader DC」最新バージョンは、下記バナーからダウンロードが可能です。
